- くじの取扱い
(2023/04/24) -
- スポーツ振興くじご購入代金の返還について(2023/04/24)
-
第62回「WINNERバスケ1試合予想」の指定試合である「広島ドラゴンフライズ vs 信州ブレイブウォリアーズ」(4月23日(日)開催)が中止となりました。
つきましては、その決定を踏まえまして、「スポーツ振興投票の実施等に関する法律」第17条第1項及び第3項に基づき、対象となるスポーツくじチケットをお持ちのお客様につきましては、下記のとおり、ご購入代金を返還させていただきます。
1 対象となる開催回(くじ種)
第62回「WINNERバスケ1試合予想」
「広島ドラゴンフライズ vs 信州ブレイブウォリアーズ」(4月23日(日)開催)
2 返還金の請求期間
令和5年4月25日(火)~令和6年4月24日(水)の1年間
返還金の受取方法等は下記のURLからご確認ください。
https://www.toto-dream.com/information/20230424.html※セブン-イレブンでの返還金の受取方法は下記のURLからご確認ください。
https://www.toto-dream.com/toto/refund/shop/7-eleven.html
お客様がお買い上げになりましたスポーツくじチケットにつきましては、返還の際に必要となりますので、保管くださいますようお願いいたします。
- スポーツ振興くじご購入代金の返還について(2023/04/13)
-
第59回「WINNERバスケ1試合予想」については、指定試合である「滋賀レイクス vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」(4月12日(水)開催)が中止となりました。
つきましては、その決定を踏まえまして、「スポーツ振興投票の実施等に関する法律」第17条第1項及び第3項に基づき、対象となるスポーツくじチケットをお持ちのお客様につきましては、下記のとおり、ご購入代金を返還させていただきます。
1 対象となる開催回(くじ種)
第59回「WINNERバスケ1試合予想」
「滋賀レイクス vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」(4月12日(水)開催)
2 返還金の請求期間
令和5年4月14日(金)~令和6年4月15日(月)の1年間
返還金の受取方法等は下記のURLからご確認ください。
https://www.toto-dream.com/information/20230413.html
※セブン-イレブンでの返還金の受取方法は下記のURLからご確認ください。
https://www.toto-dream.com/toto/refund/shop/7-eleven.html
お客様がお買い上げになりましたスポーツくじチケットにつきましては、返還の際に必要となりますので、保管くださいますようお願いいたします。
- 重要なお知らせ
-
- 天皇杯を対象にした開催回におけるホーム・アウェイの表記について
-
天皇杯においてはホームチーム・アウェイチームの区別はありませんが、スポーツくじの販売上、天皇杯を対象とした開催回では便宜的にホーム・アウェイの表記をしております。
ホーム・アウェイの表記の順については、公益財団法人日本サッカー協会が発表した対戦カードのとおりです。
- 【ご注意ください】スポーツくじ(toto・BIG)公式Instagramをかたる偽のアカウントについて
-
本日、スポーツくじ(toto・BIG)公式Instagramをかたる、不審なInstagramアカウントが確認されました。
これらのアカウントでは、スポーツくじ公式アカウントになりすまし、ユーザーネーム・アイコン・投稿内容をスポーツくじのものと酷似させておりますが、スポーツくじとは一切関係がございません。
正しいアカウントは以下となります。
スポーツくじ(toto・BIG)公式アカウント:growing_by_sportskuji
つきましては、偽のアカウントからの友達申請の承認およびフォローはせず、また勧誘には十分お気をつけてください。
不審なDM(ダイレクトメッセージ)が来た際には、記載されているURLにはアクセスしないなど、十分にご注意いただきますようお願い申し上げます。
なお、偽のアカウントにつきましては、発見次第Instagram側へ問い合わせをし、スパム報告およびなりすましアカウントであることの報告などの対応を行っております。
- 【ご注意ください】身に覚えのないカードの請求、偽の当せんメール等について
-
1.身に覚えのないカードの請求について
カード(クレジット・デビット)のご利用明細書に身に覚えのない請求等があった場合は、大変お手数ですが、カードの裏面に記載のカード会社にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
2.偽の当せん通知メールについて
日本スポーツ振興センターをかたり、メール内のリンク先を開くことを求めて個人情報をだまし取る等のメールが発信されているとの情報が寄せられています。
身に覚えのない当せん通知メールを受け取った際は、安易にリンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりしないようご注意願います。
当センターより当せん者に対し、当せん通知メールによりお客様の個人情報や重要な情報をお聞きすることは一切ありません。
リンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いた場合でも、お客様の個人情報や預金口座番号、クレジットカードの暗証番号等の入力をしないようご注意願います。
【不審メール例】
- オフィシャルサイトへのアクセスについて
-
オフィシャルサイトについて、時間帯によってはアクセスが集中し、繋がりづらい状況が発生しております。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、繋がりづらい場合はしばらく時間をおいてから再びアクセスしていただきますよう、お願い申し上げます。
お客様には、ご不便ご迷惑をおかけ致しますこと深くお詫び申し上げます。